自分探し厨の深層心理てすと【価値観辞典】

雪印牛肉偽装事件!補助金詐取事件

行動を起こすか起こさないかの判断基準は、お金。

お金以外は、何にも無かったようです。

題名 - 雪印牛肉偽装事件!補助金詐取事件
投稿


雪印牛肉偽装事件!補助金詐取事件!雪印食品事件


雪印牛肉偽装事件!
補助金詐取事件!
雪印食品事件


雪印事件の経緯


2001年9月10日、農林水産省がBSEの疑いのある牛を発見したと発表。

2001年10月、農林水産省が牛肉の買い取り制度をまとめる。



2002年1月23日、雪印事件・雪印食品偽装発覚。

2002年4月30日、雪印食品解散。



悪いと知りつつやった




雪印事件の詳細は省略するが、やった人曰く、「損失を出したくなかった」とか。

行動を起こすか起こさないかの判断基準は、お金。



お金以外は、何にも無かったようです。

結果、信用はもとより、自らのお金、他の社員のお金、会社のお金を失いました。



結局、お金のモノサシも使いこなせなかったようです。

従って、結論的にはお金のモノサシも持っていなかった、と言えます。



では、彼らは一体何のモノサシを持っていたのでしょうか?

「悪いと知りつつやった」のように、悪いことと知ってて行ったみたいです。



持っていたものは、“目の前のお金のためなら何でもする浅はかなモノサシ”、と言えそうです。


題名 - 雪印牛肉偽装事件!補助金詐取事件
投稿


見つかれば“ゼロ”か“マイナス”になる「大博打」。

そのモノサシの奥底には、「他人任せ」のモノサシが潜んでいるようです。



ばれるばれないは、他人がリークするか嗅ぎ付けるかの人任せ、運任せ、自ら止めない限りは決してコントロールできません。

題名 - 雪印牛肉偽装事件!補助金詐取事件
投稿


逆に、「すり替え、偽り」事件を起こさない人の行動を左右するものは、「長期的視点でのお金のモノサシ」と「他人任せにしないモノサシ」と言えるのでしょう。



雪印食品事件に限らず、確実に言えることは、自らの行動は自らでコントロールできる、と言うこと。

前のページ < 一覧 > 次のページ