価値辞典〜本音の検索〜 >> 本音と建前!一体どっちの用語辞典!  >> まるで小学生!

まるで小学生!

やっていることなんて小学生と同じ。短い一生の、いつ如何なる時点、一体いつになったら、あなたは、あなたが遣りたいことに関しての勉強をするのでしょうか。

本音検索サイト価値辞典どうでもいいことに時間と労力と人生を掛けるくらいならトップページへもっと価値辞典を!













まるで小学生!


まるで小学生


やっていることなんて小学生と同じ。

思い出してください。

小学生の時、どのような人が優秀な人と言われていましたか?




(1)先生から言われたことを忠実に行う人。

(2)勉強を真面目にして、知識を蓄えた人、記憶力に優れた人。

(3)クラスからはみ出さない人。学校からはみ出さない人。




では、サラリーマンはどうでしょう?




(1)会社から与えられたことを、ロボットのように忠実に行う人。

(2)学歴のある人、会社独自の処世知識を習得した人。

(3)部署からはみ出さない人。会社から決してはみ出さない人。




小学校では、出された問題を、今まで出された問題の解き方を参考にして、解くことを【応用力】と呼びました。




会社でも、与えられた仕事の範囲内での問題を、今まで与えられたことから学んだ解き方を参考にして解くことを、【応用力・できる】と言います。




しかし、本当の応用力の意味を、ほとんどの方が分っていないようです。

今ままで得た知識・経験を、自分の幸せな人生のために生かして、そこで初めて応用したと、本来は言えるのではないでしょうか。




小さな会社組織の中で、与えられた問題を解くことの、どこが応用なんでしょうか。




学校に於いて出された問題を解いて来た少年は、成長し、会社に於いても会社から出される問題を解き、年老いる。

そして、誰も問題を出してくれないから、何も解かずにさみしく死んで行くのです。




自分は、何故人から出される問題を解き続けるのだろうか、という人生最大の問題に、全知識・経験を投入し、応用して解き明かすことを、何故しないのだろうか。




その会社に勤めることに始まり、与えられたことをすることが、自分の幸福な人生なのか否か、自分の能力、価値とは何なのか、等を見付けることに、応用するのが本当ではないのだろうか。




会社から、または、上司から、仕事での目標を持たされたり、また、今後1年間の目標を掲げた自己申告書などを提出させられたり、などなどの経験があるかと思いますが、これらは何のために行って来たことなのだろうか。




思い起こせば、小学生の頃も、同じように目標を掲げさせられてきました。

人間というものは、目標を持たせないと、または持たないと、行動しないし、達成しないし、充実感を感じないし、面白くないし、続かないものなのです。

人間は、人間の最大の弱点を自ら知っていて、だから、人は人に目標を与え続けるのです。




自動車の営業マンが、ある月の目標販売台数を決定し、そして、それを達成した時、充実し、生き生きとした、満足そうな顔をするのです。

学校の先生も、会社も、会社の上司も、『自ら多忙を作り出し、無意味な多忙に溺れる』効果を狙って、すべてを行なっているのです。




しかし、目標を持つということの、本当の意味を知らずに、彼らは言っているのです。

学校や会社の教育経営管理上、言っているだけなのです。




人から与えられた、「目標を持つ」ということを、自らの人生に置きかえるみる。

“人生”の目標を定めるなどに。

これをして初めて、「応用した」と言えるのです。




さて、会社では、ロボット、高学歴、会社で働くことを当たり前と思う人間、会社から与えられたことを一生懸命する人間、などが優秀と言われます。

もし、あなたがこのことに該当しないのであれば、会社で出世するのは、大変難しいと言わなければなりません。




人生、人から与えられたことをし続ける限り、小学生と同じで、ちっとも成長していません。




不幸かな、小学生は、学校以外の選択肢はありません。

一方、サラリーマンはどうでしょうか?

幸せかな、サラリーマンは、無限の選択肢を持っているのです。




小学生の時は、良い学校、良い大学へ行くために、または、そのことを「しなさい」と与えられたために、勉強をしました。

サラリーマンは、与えられる仕事をうまくこなすために、仕事をこなすための勉強をしました。




高齢者は、「生きている限り、生涯学習をするのだ」と称して、死ぬまで勉強をしました。




果たして、勉強する本当の理由は何なのでしょうか?




それは、唯ひとつ、自分の好きなことを、見付けるためじゃないだろうか。




決して、会社内部の世渡りや、仕事を無難にこなすために、勉強するのではありません。

別に、それでも一向に構いませんが、与えられる人生を続ける限りは、それならば、与えられたことに関した勉強をし続けなければなりません。




短い一生の、いつ如何なる時点、一体いつになったら、あなたは、あなたが遣りたいことに関しての勉強をするのでしょうか。




「ご心配なく。趣味、小説、恋愛小説、推理小説などを読んでいるから大丈夫」

「そして、一服の清涼剤となっている。心が安らんでいる。疑似体験できている。文学に触れている。教養になっている」

そう言います。




「それらの本を読むことが、あなたの本当の好きなことであるならば、それじゃー、一生そうしてください」と、ここで言おうが言うまいが、あなたは死ぬまでそうすることなのでしょう。

そうすることが、良いとも悪いとも、誰も言うことは出来ませんが、ここでは、「勉強する理由は、好きなことを見付けるため」と、結論付けさせて頂きます。

























価値辞典〜本音の検索〜  >> 本音と建前!一体どっちの用語辞典!  >> まるで小学生!

Copyright(C)2001- Kachijiten. All rights reserved.

         






Presented by Kachijiten


『価値辞典』〜本音の検索〜

「まるで小学生!」

 Copyright(C) Kachijiten. All rights reserved.

『価値辞典』には色々な考え方が詰まってます。